Rum & Orange Cream Cheese Cake

0
Rum & Orange Cream Cheese Cake

今週末はピッツバーグに帰省の予定だったんだけど、飛行機が遅延してキャンセルしてしまいました。

そんなわけで予定もなく(そもそも食料品の買い出し以外の週末の予定なんてほとんど無いんだけど)なんとなくWalmartで買ったPF Changのクリーミー胡麻ドレッシングを見ていたら、急にPF Changに行きたくなってしまいました。

PF Changのモンゴリアンビーフがだんなさんの好物で、コロンバスにいた頃に食べに行ったのはもう3年前のこと。

何より、ワクチンの接種を受けたので(まだ1回目だけど)、人がたくさんいる場所に対する恐怖感が解消されたのが大きいと思います。

てなわけで車で30分ほどのところにあるSawgrass Millsというモールへ。ここはブランドのアウトレットがたくさん入っていて、行列のできているお店もありました。

さて1年ぶりの店内に座っての外食!メニューはドリンクメニューのみで、食事のメニューはQRコードを読み取って携帯で閲覧するようになっていました。店内にはたくさんテーブルがあるものの、一つ空けて案内されるのでとっても空いているように感じます。

だんなさんはモンゴリアンビーフとブラウンライス、わたしは豚肉の餃子と海老天巻き寿司をいただきました。それから、売っているところが見つからないアサヒスーパードライ。

実はアメリカでお寿司を食べるのは初めて。これがお寿司かどうかと言われると、ちょっと微妙なところですが・・・

わさび大量サービス。餃子のタレも、海老天巻き寿司にかかっているタレも、モンゴリアンビーフも全て甘いのがアレですが、それにしても全体的に美味しく、久しぶりの外食を楽しみました。

そして今日はチーズケーキ作り。なんか入ってるチーズケーキがお得なような気がして好きなんですが、皆さんはいかがですか?今日はオレンジの皮で風味をつけて、ラムレーズンを入れてキューバンスクリュー風にしてみました。

[材料(15cmラウンド型)]

■クラスト

グラハムクッキー    125g

無塩バター        50g

■ラムレーズン

レーズン        50g

ラム酒         30ml

■クリームチーズフィリング

クリームチーズ     200g

オレンジのゼスト  1個分

グラニュー糖      50g

ブラウンシュガー    25g

卵           1個

生クリーム       60ml

薄力粉         大さじ1 1/2

[作り方]

1. 15cmラウンド型に薄くサラダ油を塗り、オーブンペーパーを敷く。グラハムクッキーをフードプロセッサーで細かくし、溶かした無塩バターと混ぜて型の側面までしっかりと敷き詰め、冷蔵庫で冷やしておく。

2. レーズンとラム酒を耐熱皿に入れ、ラップをして1分電子レンジにかける。クリームチーズと卵は常温に戻す。

3. クリームチーズを泡立て器でクリーム状に練り、オレンジのゼストを加える。

4. グラニュー糖とブラウンシュガーを加えてよく混ぜたら、軽く溶いた卵を加えてよく混ぜる。

5. 生クリーム、ラムレーズンをラム酒ごと加えてその都度よく混ぜる。

6. 薄力粉を振るい入れてよく混ぜ、クラストに流し込み、型の周りをラップとアルミホイルで巻いて湯煎にし、150℃で45分焼成する。

7. オーブンを止めたらそのまま冷めるまで放置する。冷めたら冷蔵庫に移して一晩冷やしてから型から外す。

LEAVE A REPLY