フロリダベースのスーパーマーケットチェーン、Publixのクッキング・クラスに参加した時に、液体のフォンドボー(beef stock)やチキンブロスが市販されていることを知りました。これが大変美味しい。
でも1リットルのフォンドボーなんて二人暮らしでは絶対使い切らないので、固形のビーフコンソメを使います。
だんなさんはマッシュルームが嫌い(曰く存在する意味がわからない)だけど、日本のマッシュルームは美味しいらしいです。
ポットに入って、小さいカップに汁を注いで飲むやつ。
琵琶湖畔の温泉旅館で食べた松茸の土瓶蒸しですね。そりゃうまいわ!
まあ彼にはマッシュルームは避けて食べてもらいましょう。
付け合わせはエッグ・ヌードル。

アメリカ特有の卵入りの短い幅広パスタで、風邪を引いた時に食べるチキンスープに入ってます。あくまで個人的な意見ですが、具なしのワンタンみたいな感じのものです。多分アメリカ人が「エッグヌードルってアメリカでしか食べないんだよ」って聞いたら相当びっくりすると思う。ディスるわけじゃないけど、アメリカの常識=世界の常識と思ってる人がほとんどなので(案の定、食べる直前に言ってみたらとても驚いていました)。
そんな局地的な食べ物なので、タリアテッレやフェットチーネなどの幅広パスタに代えてもらって全然構いません。もちろんご飯でも!
[材料(2人分)]
牛肉(薄切り) 200g 〜300g
玉ねぎ 1/2個
マッシュルーム 5~6個
ビーフコンソメ 1個
水 200ml
薄力粉 大さじ1
塩こしょう 少々
バター 50g
生クリーム 100ml
エッグヌードル 1カップ
[作り方]
1.牛肉に塩こしょうし、薄力粉を全体に振る。

2.フライパンに中火でバターを溶かし、1の牛肉をこんがりと炒める。

3.薄切りにした玉ねぎとマッシュルームを加えてしんなりするまで炒める。

4.ビーフコンソメと水を加えて、水分が飛んでトロトロになるまで弱火で煮る(5〜6分)。


5.生クリームを加えて一煮立ちしたら出来上がり。

6.エッグ・ヌードルは表示にしたがって茹で、湯を切って皿に盛り、5をかける。

土瓶蒸しかいな〰️
確かにそれはおいしいよね~(笑)
松茸はキノコのキングですから~
あたしは
アメリカのマッシュルームはまずいのかって
納得してたわ
普通のマッシュルームですよ〜
しっかりお皿の隅に避けていたので、わたしが美味しくいただきました!