Cinnamon rolls

0
Cinnamon rolls

うちの朝ごはんの定番はベーグルとこのシナモンロール。市販のシナモンロールはロールが見えないほどグレーズがかかっているんだけど、うちで作るのは控えめに。

ところで甘党は英語で”sweet tooth”と言います。ex. You have a sweet tooth.

型に詰めて焼くと、ちぎりパンみたいにロールとロールの間がふわっとして美味しい。ただこのふわっとした部分が乾燥しやすいので、このレシピのように一つずつ離して焼くと保存の時に便利です。その辺りはお好みで。

フィリングを巻いた生地をカットする際に生地がずれちゃったり形が崩れたりするので、わたしは糸を使ってカットします。この方法はロールケーキを切る時にも使えますよ。するりと切れて気持ちいいのでぜひ試してください。

[材料(8個分)]

菓子パン生地

☆強力粉   300g

☆砂糖     15g

☆塩      5g

☆イースト   5g

卵1個+牛乳 200ml

無塩バター  25g

フィリング

○ブラウンシュガーまたは三温糖   100g

○シナモンパウダー   8g

○強力粉        10g

無塩バター      50g

アイシング

粉砂糖        80g

牛乳       大さじ1

[作り方]

1.菓子パン生地を作ります。無塩バターは常温に戻しておく。卵を溶いて牛乳を加え、10〜20秒ほど電子レンジで温める。ボウルに☆の材料を用意する。

2.☆に卵+牛乳を一気に加え、ゴムベラでざっとまとめて打ち台にとる。まとまりが出るまでこねる。

3.2に無塩バターを加えて表面が滑らかになるまでこねる。

4.生地を丸めてボウルに戻して霧吹きで水を吹き、蓋をして暖かいところで2倍の大きさになるまで約1時間発酵させる。フィリングの○の材料を合わせてシナモンシュガーを作っておく。

5.生地を打ち粉をした台に取り出し、めん棒で20cm x 40cmに延ばす。

6.フィリング用無塩バターを生地の奥の端1cmを残して全体に塗り、シナモンシュガーをまぶす。

7.手前から軽く生地を巻いていき、最後をしっかりつまんで止める。

8.7を閉じ目を下にして糸の上に縦に置き、糸を一周させて両端を引いて切る。

9.8等分した生地をシリコンマットを敷いた天板に並べ、霧吹きをして30分ほど二次発酵させる。

10.180度に予熱したオーブンで15分焼く。その間にグレーズの材料を混ぜ合わせておく。牛乳は固さをみながら少量ずつ加えてください。

11.焼きあがったらケーキクーラーに取り、グレーズをかける。

型に詰めた場合は火が通りにくいので20〜25分、真ん中のロールを押してみてしっかり弾力があれば焼き上がりです。

LEAVE A REPLY