先週末のこと。来週シカゴ出張なんだけど、一緒に来る?この時点で帰りの飛行機の空席12(フラグ)。
というわけでホリデーシーズン真っ只中の極寒のシカゴに行ってきました。
朝5時にうちを出た時の気温は26度。シカゴ到着時午前10時の気温−8度。風がないのでそんなに寒く感じない・・・?と思ったけど、5分も外に立っていると恐ろしく体が冷えていく!
オヘア空港からCTAという電車で約50分で市街地に到着。まずはネイビーピアに行くためにバスに乗ります。

幸いネイビーピアは建物の中にお店やレストランが並んでいるので、かなり暖まることができました。おしゃれなお土産物屋さんやローカルフードのフードコートもあって活気があります。お昼ごはんに名物シカゴ・ホットドッグをいただきました。

ケチャップ無し、いろんな種類のピクルスがどっさり乗ったあっさりヘルシーなホットドッグです。https://adbfresh.com/
細長いピアをズンズン進んでいくと、先端にLake view terraceが。緑色に輝くミシガン湖がとても美しいです。アメリカ最大の湖であるミシガン湖ですが、どのぐらいでかいかっていうと
日本の国土 378,000㎢
琵琶湖の面積 669.2㎢
ミシガン湖の面積 57,800㎢
っていうぐらいでかいです。ミシガン湖6個と日本の国土が同じぐらい。琵琶湖がバスタブぐらいな感覚。
次はまたバスに乗ってダウンタウン中心地へ戻り、ミレニアムパークへ。

このビーンの向こう側は3階建てのショップとレストランになっていて、その前ではスケートリンクの準備をしていました。楽しそう!でも寒そう!
ミレニアムパークを抜けてお隣のシカゴ美術館へ。

ライオンもホリデーのおめかし。
シカゴ美術館の目玉は印象派の豪華なコレクション。海外の美術館は写真撮影OKなのが嬉しい。それに日本みたいにガラスケースの奥に収まっているのではなくて、ものすごく間近で見ることができます。唯一残念だったのは期待していたエル・グレコの「聖母被昇天」が公開中止になっていたこと。エル・グレコの作品はスペイン政府が持ち出しを禁止していて、この作品は禁止される以前にシカゴ美術館が購入したもの。見たかった・・・
他にもアメリカ・モダンアートで最高に大好きなジョージア・オーキーフや、ロダンの彫刻、シャガールのステンドグラスなど、たっぷり4時間ぐらい堪能。
夜は仕事が終わっただんなさんと合流して、シカゴ・ディープディッシュ・ピザを。たくさんレストランがあって迷いましたが、1943年にディープディッシュ・ピザを初めて世に出したという「Pizzaria Uno」に行ってきました。


Unoはチェーン店で有名だけど、ここが本店らしい。ピザも美味しかったけど、ミートボールも絶品でした。
夜も更けて気温はどんどん下がってるのに、ダウンタウンは元気に歩く人がたくさんいるのが印象的でした。久しぶりに日本のお風呂が恋しかった。
さてホテルに戻って明日の帰りの便の空席をチェックすると・・・
残席0
翌朝。
残席−4(オーバーソールド)
出発した時は残席8だったのに、一日で12席も売れたって事かい!飛行機会社は座席数の10%ぐらい多く予約を取って良い事になってるので、こういう時にチェックインが遅くなると「ダブルブッキングです」と言われて乗れない可能性があります。アプリで自動チェックインしたりできるのでうまく利用しましょう。
チェックイン締め切りまでゲート前でドキドキしながら待っていましたが、幸い10人ほどが時刻までにチェックインしなかったため、わたしと他に3人いたスタンバイは全員乗ることができました。ノンレブの旅の醍醐味ですかね。
万が一予定の飛行機に乗れなかった時のために、着替えは多めに持っていきましょう。
[…] シカゴのUnoで食べたミートボールがとっても美味しくて、あんなミートボールを作りたい!何度か試行錯誤した末になんとかかなり美味しいものができました。たっぷりのパン粉と卵でよくこねることで、ふわふわの食感になります。 […]