Hurricane Dorian

2
Hurricane Dorian

カリブ海を北上中のトロピカル・ストーム「ドリアン」が、フロリダ上陸時には発達してカテゴリ4のハリケーンになる予想です。

昨日からWalmartに二回行ったけど、水、カセットコンロなどは全て売り切れ。ガソリンスタンドは長蛇の列。しかも直撃予想の日が娘の帰国日というストレートフラッシュ。

そして今日午後、アメリカン航空からフロリダ南部行き/発のフライト変更が手数料無料のお知らせが来ました。

ところがハリケーン直撃予想前の国内線フライトは全て満席でした。

出発空港をマイアミ国際空港に変えたりしてみましたが全て満席。

ハリケーンが来る前に安全に帰したかったんですが残念です。。。というわけで2日ほど帰国日が遅れることになりそうです。

わたしたちにとっても初めてのハリケーン。どうなることやら・・・

https://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/data/trmmxge/images/TyphoonLevel.pdf

<続報>

8/30(金)現在。ハリケーン「ドリアン」はすでにカテゴリ3にアップグレードしました。マイアミ地域では9/1(日)には風が強まってきて、9/3(火)ごろ115kmほど北のウェストパーム・ビーチ付近に上陸予定です。

娘の帰国便は3日から5日に変更することができました。

昨夜遅くに1時間ほどかかってWalmartで水を4ガロン買い、1時間かかってガソリンを入れることができました。

今朝もう一度別のスーパーに行ったところ、水などがあったので追加で購入。

他には缶詰のスープやドライフルーツ、グラノーラバーなど。

ガソリンスタンドは売るガソリンがなくなったところが散見されました。どうやらハリケーンのため港がクローズしてしまうようで、追加の燃料がいつ来るのか分からない状況です。

いざとなったら数日〜一週間ぐらいまともな食事も取れなさそうなので、お昼ご飯は外食しよう!ということでTGI Fridaysでチーズバーガーをいただきました。

サイドはスイートポテトフライ。揚げたてじゃなかったのがちょっと残念だったけど、やっぱり好き。フレンチフライは塩が効きすぎなことが多いし。

家庭用の発電機を検討中ですが、デメリットがたくさん・・・高い($800~)、発電機を動かす燃料が必要、窓用クーラーぐらいしか動かせないらしい、収納場所がない、フロリダにずっと住むかどうか不明、などなど

午後にはハリケーンシャッターを取り付ける予定です。

<続々報>

9月3日(火)現在。

ハリケーンシャッターの設置は大変!一つの窓につき$20で取り付けてくれる業者の案内がWhatsAppで回ってきてました。高齢者や単身世帯では難しそうですもんね。

これが一番小さい窓で、一番大きいのは掃き出しのほぼ天井まであるものなのでかなり大掛かりになります。

昨日は断続的にバラバラと雨が降ったり風が強かったりしましたが、大したことはないままハリケーンは北上していったようです。今夜にはシャッターをまた外してガレージに収納することになりそうです。

皆様にご心配をいただいてありがとうございました。

今回はうちのあたりは何もなく終わりましたが、カテゴリ5のままほぼ丸二日停滞したバハマ諸島では甚大な被害が出ているとか・・・速やかな復興をお祈りします。

  1. いつも楽しい話題で、楽しみにしてます。
    でも今回は少し心配。
    気をつけて過ごしてね。

LEAVE A REPLY