ITM-NRT-DFW-CMH Report

0
ITM-NRT-DFW-CMH Report

コロンバスからフロリダへの引っ越しの日程がなかなか決まらず、フライトの予約ができたのが一週間前というバタバタの旅の始まりです。

伊丹空港のJAL国際乗り継ぎカウンターで…

「ご予約のお名前がパスポートと違います」

…はあ⁉︎

聞いたことあるよ!予約名とパスポートの名前が違ってたら無効なんだよね!えええええ…

あんなにリアルに手が震えたの人生で2度目ぐらいかも。

アメリカン航空のカスタマーサービスに電話したらAIアシスタントが朗らかに対応してくれて殺意を覚えました。アレは逆撫でするだけだから絶対やめた方がいいと思う。

JALのカウンターの方の取り計らいで、とりあえず15分後に離陸の成田行きにダッシュ🏃‍♀️

1時間のフライトの間に気持ちを落ち着けて、もう新しく航空券買ったらいいや!間違いは起こる!ぐらいの境地に。

成田空港で一旦荷物を受け取り、アメリカン航空のカウンターへダッシュこの時すでに離陸1時間前(これがまた遠い)。

伊丹から連絡が入っていたらしく、リネームして発券していただけました!!!

「今回は出来ましたが、通常は出来かねますので次回からご注意ください」

猛反省しております。

良い子はマネしないでね!

そして手荷物検査を…

「もう一度おカバン拝見します…開けてもよろしいですか?なにかジェルのようなものが入っていますか?」

おやつの塩ようかんでした本当にすみませんめっちゃ恥ずかしかった…

そんなこんなを乗り越えてNRT – DFW便。

予約がギリギリすぎて席のチョイスも無く、最後列の真ん中ですがなんとか生きてます。

機内エンターテインメントはこちらを

 

“15:17パリ行き”

前から気になってたんです。

アメリカ人の幼馴染3人組がパリ行きの列車で起きたテロを未然に防いだという実話を、クリント・イーストウッド監督で映画化。

 

“パシフィック・リム アップライジング”

前作から引き継ぎのキャラクターが結構しっかり生きた2作目。相変わらずの謎の全力の作り込み。

 

“Lincoln”

スピルバーグ監督、ダニエル・ディ・ルイスがリンカーン大統領を演じた作品。ワシントンD.C.のリンカーンメモリアルに行ったのを思い出しました。もうちょっと歴史を勉強しないとな…

あと”ララランド”も観たけど期待してた感じじゃなかったかな。CGじゃない撮影方法はとても楽しかった。

無事ダラスで乗り換えて14:30コロンバスに到着。

ランチはこちらをいただきました。

http://bibibop.com

アジアングリル…?

まずメインを

白米、黒米、麺(米のビーフンみたいな麺でした)、ラップ(ソフトタコスのシェル)などからチョイス。

トッピングのチキン、ビーフなどを選び、トッピングの野菜やチーズ、最後にソース(ヤムヤム、テリヤキ、ワサビなど)から選んでオーダーします。

わたしは麺、ビーフ、季節の野菜のほうれん草と人参、もやし、きゅうりをトッピングして、ワサビソースとセサミジンジャーソースで。

相方は麺、チキン、人参、もやし、きゅうり、コーンをテリヤキソースで。

ヘルシー志向で若いお客さんが多かった。まあ多分量は日本の倍ぐらいありますけどね…2人で$20(飲み物込み)なのでまあまあ安くて野菜も食べられていい感じだと思いました。ワサビソース美味しかったし。

このカスタマイズがアメリカですよね…

サブウェイが面倒な日本人には多分合わないんだろうな。

逆に相方は日本の「外食で自分で調理する文化」が謎だそうで(焼肉、お好み焼きなど)。

明日は引っ越しです。

LEAVE A REPLY