ジャーマンビレッジ

0
ジャーマンビレッジ

今日はコロンバス市街地にあるジャーマンビレッジのドイツ料理のお店にランチを食べに行きました。

Schmidt’s sausage haus

ハウスビール

ソーセージプレート

手前から2番目のソーセージが、スパイス具合と肉の旨味がすごくて美味しかった!

器に入ってるのはアップルソース。使い道が分からないのでパンに乗せて食べた。

テンダービーフプレート

マリネして柔らかく調理した牛肉にジンジャーグレイビーソース。メニューに、付け合わせに「伝統的なドイツのヌードル」って書いてあって、どうやら肉の下の白い細かいのがそうみたい。ショートパスタの一種なのかな?

デザートに有名なジャンボシュークリームを食べようと思ってたけど案の定食べられなくてお持ち帰りにしてもらいました。

お隣に系列のファッジストアがあったのでのぞいてみました。

職人さんが作業中。

チョコレートがけのプレッツェル(ミルク、ダーク、ホワイト)と、シーソルトキャラメルファッジを購入($8)

コロンバス市街地を抜けて、ノースマーケットでお買物。

コーヒースタンドで美味しいドリップコーヒー(これでSサイズ, $1.65)

天然酵母のパン屋さんでバゲット($5)

に合わせるオリーブオイル

いろんな種類のオリーブオイルとビネガーが樽で置いてあって、試飲できて、ビンの大きさで値段が一律。二種類のオリーブオイル(オリーブオイルの木でスモークしたオリーブオイルと、バジル風味)をミニボトル($5/本)で購入。それぞれの樽のところにちゃんとラベリングしたボトルが置いてあったことに気づかず、同じボトルに入れてしまった(笑 匂いで分かって良かった!

生パスタのお店でリングイネとビーフラビオリ(合わせて$11)

お弁当用の塩鮭を作るのにトラウトサーモン($6)

初めて行ったコロンバス市街地は、歴史のある建物やビルが混在するアメリカ中部らしい街でした。

そして晩ごはんは

○ビーブラビオリ(ビンのトマトソースにマッシュルームを山盛り刻んでソテーしたのをプラス)

フィリングの味付けがしっかりして、少し厚めのパスタがモチモチで美味しかった!

○サラダ(昨日のサンドイッチの残りのチキンを刻んで、レタス、スライスオニオン、シュレデッドチェダーチーズとマヨネーズ(キューピー)ベースのドレッシングで和えたもの、オレンジ添え)

○バゲット(2種類のオリーブオイル添え)

家にあるイーストのにおいが気になるなあ…と思っていたところだったので、やはり天然酵母ってすごいなって。小麦の香り、ハードだけどハードすぎない外皮、気泡たっぷりの軽い中身でびっくりするほど美味しいバゲットでした。

オリーブオイルもバゲットに負けないほど美味しかった。塩を足す必要ないぐらいしっかりしたフレーバー。バジルフレーバーはパスタにかけても良いなあ。

今日立ち寄ったお店でこれで良いかな!っていうスツールがあったんだけど、在庫取り寄せに3〜5営業日って言われて断念。

今日も立食です。

LEAVE A REPLY