ロールといえばシナモンロール。
定番のレシピはたくさんあるので、今回は一手間かけたデニッシュ生地のシナモンロールのレシピを紹介します。
フィリングにはアーモンドパウダーを加えて香ばしく…ぜひ特別な日に焼いてみてください。
<パン生地材料>
強力粉 125g
薄力粉 125g
牛乳 140ml
イースト 7g
砂糖 25g
塩 4g
無塩バター 20g
折り込み用無塩バター 100g
1. 強力粉と薄力粉を合わせてボウルに入れ、真ん中に砂糖とイースト、端に塩を置き、常温にした牛乳と溶かしたバターを入れて菜箸などで粉気がなくなるまで混ぜる。
2. 約10分手で捏ね、ボウルにラップをして二倍の大きさになるまで一次発酵させる。
3. 軽く手で生地を押してガス抜きし(この瞬間が一番好き)、丸めなおしてタッパーなどに入れて冷蔵庫で約1時間冷やす。
4. 折り込み用無塩バターをラップまたはオーブンシートで挟んで、麺棒で20cm x 20cmぐらいに伸ばし、そのまま冷蔵庫または冷凍庫で冷やす。
5. パン生地が冷えたら麺棒で30cm x 30cmの四角に伸ばし、折り込み用バターを包む。
6. 空気が入らないように麺棒で40cm長さの長方形に伸ばし、三つ折りにする。
7. バターが柔らかくなりすぎるようなら30分ずつ冷蔵庫で冷やし、三つ折りを3回繰りかえす。
8. 30cm x 30cmの正方形に伸ばした生地に、フィリングをまんべんなく塗る。
<フィリング材料>
卵黄 1個分
砂糖(あれば黒糖と白糖半々または三温糖) 40g
アーモンドパウダー 20g
シナモンパウダー 7g
無塩バター 20g(電子レンジで溶かす)
9. 手前から生地をきっちり巻き、巻き終わりをつまんで留める。糸などで8等分に切る。
糸を置いた上にパン生地を置き、クロスさせるときれいに切れます。びっくりするぐらい。
10. 天板の上にオーブンペーパーを敷き、切ったパンを乗せて霧吹きで水を吹き、ラップして冷蔵庫で一時間2次発酵させる。
11. ドリューをハケで塗り、200℃に余熱したオーブンで20分焼く。
<ドリュー材料>
卵黄1個分
水 大さじ1
12. 焼きあがったら網などに取り、粗熱が取れたらグレーズをかける。
<グレーズ材料>
卵白 10g
粉砂糖 80g