フロリダに引っ越してきて2年半になりますが、キッチンが狭いのでずっとコーヒーメーカーを買うのを躊躇していました。だんなさんの会社が新社屋を建設する予定があって、2、3年のうちにこの1ベッドルームの賃貸から引っ越すことが分かっていたので、広い家に引っ越したらコーヒーメーカーを買うっていうのがモチベーションだったんです。ところがこのパンデミックで社屋建設が延期になり、現時点でいつになるか分からなくなってしまいました。
ところでわたしはこの12月に50歳の誕生日を迎えました。コーヒーメーカーを買うのがずっと先になりそうなので、このビッグな誕生日にだんなさんがプレゼントしてくれたのが、こちら”La Marzocco”のエスプレッソ・メーカー。生涯専属バリスタ付き(修行中)。
La Marzoccoはイタリアのエスプレッソ・マシーンのメーカーで、1927年からハンドメイドでプロ仕様のマシーンを作っている老舗です。こちらのLinea Miniは家庭用シングルショットのエスプレッソ・マシーンですが、中身は業務用と同じシステムを使っています。
ベーシックなボディカラーはシルバー、ブラック、ホワイト、レッド。ですが、好きな色にカスタマイズしてくれるサービスもあります。ピンクとか。あと木目調などのパーツを作っている会社もあって、うちはこのホワイトにメタル・ブラックのパーツをオーダーしました。ホワイトに木目もかわいいなって思ったんだけど、うちのテイストにはちょっとかわいすぎるので。
エスプレッソ・マシーンと同じぐらい重要なのがグラインダー。どうもコーヒー豆の挽き方が味に大きく影響するそうで・・・新開発の製品をオーダーしたんですがまだ発送が始まったばかりで届いていません。
こちらはカスタムメイドのパーツの紹介です。ホワイトはオリジナルも黒のパーツで来るんですが、プラスチック製なのでステンレスとアルミ製の物を。重厚感があってかっこいい。






大きめのタンパーにも対応していて、エクストラクションの効率が良いそうです。



ショットの履歴を記録するアプリもある。


色が違う60〜70℃になるようにミルクを温めます。

蓋をツイストすることで中の空気を抜くようになっています。緑のドットは中が真空になっているサイン。


茶色はフィルターを拭くために使用します。
コーヒー豆やグラインダー、ミルクのフォームなどなど、たくさん実験できることがあって楽しみ!初心者なのでアドバイス歓迎です。