先週末、英語教室のお友達ご夫婦と日本食レストランに行ってきました。実はアメリカで日本食レストランに行くのは初めて。お友達はメキシコ人で、メキシコにいた時から日本食が大好き。お味噌汁が好きらしい。
彼女に以前良い日本食レストランを知らないかと聞かれたんだけど、前述の通り行ったことがなかったので保留になっていました。ところが最近、なぜか取り憑かれたように「揚げ出し豆腐」が食べたくなって、うちから車で30分ほど、彼女の家から15分のところに日本人経営の居酒屋を発見。
しかしわたし以上に大喜びだったのが、うちのだんなさん。
餃子、野菜と海老の天ぷら(海老おかわり)、マグロとサーモンの細巻き、大トロ握りetc. それからデザートにクリームあんみつ♡
二人だけだったらこんなに色々頼めないので、お友達ご夫婦にはシェアしていただいて感謝、感謝でした。英語教室はパンデミック以来オンラインなので、実際に顔を合わせたのも1年3ヶ月ぶり。お互い元気で良かったです。
今日はシュガークッキー生地を使って、かわいいミニ・ハンバーガークッキーを作ってみました。子供は絶対大喜びだけど、大人だってこんなかわいいクッキー、テンション上がるでしょ?
[材料(約20個)]
無塩バター 50g
粉糖 50g
溶き卵 25g
バニラエッセンス 一滴
薄力粉1 75g
薄力粉2 40g
ココアパウダー 10g
ゴマ 少々
ホワイトチョコレート 30g
食用色素(黄色またはオレンジ)適量
[作り方]
1. 無塩バターと卵を常温にしておく。薄力粉2とココアパウダーを混ぜ合わせておく。

2. 無塩バターを白っぽくなるまで泡立て、粉糖を加えてさらに泡立てる。溶き卵とバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。

3. 2から50gを取り分ける。

4. 50gの方に薄力粉2とココアパウダーを混ぜたもの、残りに薄力粉1を混ぜ込む。

5. ラップでぴっちりと包み、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

6. 白生地を手で少し揉んで5mm程度に伸ばし、型で抜いてオーブンシートを敷いた天板に乗せる。

7. ココア生地を同じ型で抜き、白生地の半分の表面に指先で水を少しつけたところに乗せる。

8. 残りの白生地に卵液の残りを薄く塗り、ゴマを振る。170度のオーブンで7分〜10分、ゴマを振ったクッキーがこんがり色付くまで焼成する。

9. ホワイトチョコレートを電子レンジで30秒チンして溶かし、食用色素を加える。ココア生地の上に適当に垂らし、ゴマのついたクッキーを乗せる。

余った生地でホットドッグも作ってみたんだけど、ケチャップがイマイチ。精進します。

