パンデミックで閉鎖されていたアパートの敷地内のプールが、5ヶ月ぶりに再開されました。一度に入れる人数は15人、時間も以前は日の出から日没までだったのが、9時から18時までに制限されていますが、連日体感40度越えのフロリダではありがたいことです。平日はだんなさんが18時ごろまで仕事(在宅)なのでなかなか行けないけど、週末は17時ごろから1時間ほどプールを楽しむのが定番になりました。
そんなわけで昨日の日曜日も17時ごろにプールに行ったんだけど、他には日光浴をする家族と若いカップルだけ。しばらくすると近くで赤ちゃんが泣く声が。プールサイドに置いてあるベビーカーに、カップルの赤ちゃんが眠っていたようです。カップルがプールから上がって赤ちゃんを抱き上げると、首の座っていない生後1〜2ヶ月の赤ちゃん!お母さんがおっぱいをあげて、そのあとしばらく一緒にプールに入っていました。
割とよくベビーカーを押しながらジョギングするお母さんを見かけるんだけど、この国のお母さんは本当にタフだなあ。産後1〜2ヶ月なんてフラフラだったもの。
あと妊婦さんがめっちゃボディコン(死語)。ボディコンどころかお腹丸出しの人も。腹帯とか面倒だったな・・・暑いし。てなことを思い出しました。
この週末はフレッシュな魚を売っているスーパーに行ったので、マヒマヒ(シイラ)と海老を買ってきました。
マヒマヒはこの辺りでは定番の白身魚で、モチモチした食感で加熱しても身が硬くならないのでいろんな調理法が楽しめます。今回はこちらを生姜、ネギ、醤油などでマリネして唐揚げに。
海老は以前どこかのレストランで食べた「ココナツ・シュリンプ」にしてみました。その時はココナツがちょっときつくてかなり甘いのが気になったので、パン粉と半々にして、スイートチリソースをつけていただきます。
あとそのスーパーでこんな面白いシャーベットを買ってきました。

Soursop(サワーソップ)味。中南米やカリブ諸島が原産で、30cm2kgぐらいの大型の実が木の幹に直接実るというなかなか謎な果物。
お味の方はというと、名前に反して酸味はあまりなく、ココナツかバナナのようなほんのりした甘みと香りがあって、梨ぽい?・・・全然伝わらないと思うけど「美味しいドリアン」みたいな感じ。
他にもタマリンドとかパッションフルーツなどがあったので、また試してみたいです。
[材料(2人分)]
海老 10尾
薄力粉 100g
ガーリックソルト 小さじ1
こしょう 少々
水 100ml
薄力粉 大さじ1
パン粉 1カップ
ココナツフレーク 1カップ
オリーブオイル 適量
■スイートチリソース
はちみつ 大さじ1
料理酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
豆板醤 小さじ1
酢 小さじ1
[作り方]
1.海老は尻尾を残して殻をむき、ワタを取って塩水(分量外)で洗い、水気を拭く。薄力粉、ガーリックソルト、こしょうを混ぜ合わせ、水を加えて溶く。

2.海老に薄力粉大さじ1をまぶし、1のバター液にくぐらせて、パン粉とココナツフレークを合わせた衣をまぶす。

3.オリーブオイルを鍋に2cm深さに入れて170度に熱し、3を片面2分ずつ揚げ、網に取って油を切る。

4.スイートチリソースの材料を混ぜ合わせ、海老に添えて提供する。