Netflix 超個人的おすすめ海外ドラマ5

0
Netflix 超個人的おすすめ海外ドラマ5

High Strung Free Dance [公式] 映画(2019 1h43m)

Netflixオリジナルではないんだけど、今フリーで配信中。

チャンスを求めて才能ある若者が夢を目指す街、NYC。バレエダンサーのBarlowはオーディションで憧れのブロードウェイの舞台へのチケットを手に入れる。デリの配達をしながらピアニストを目指すCharlieは、配達先の老婦人に励まされ、一か八かの大勝負に出ることに。

“芸術はあなたが選ぶものじゃない。芸術があなたを選んだのよ”

ダンス系の映画はよく観るんだけど、だいたいお金持ちの家の娘がクラシックバレエをやってて、貧乏だけど才能あるヒップホップダンサーと知り合って恋に落ちてヒップホップの方に傾いていくっていう黄金パターンがほとんど。

これはクラシックバレエ好きとしてはちょっと悲しいわけです。

この映画はドラマ部分はそこそこでダンスがめっちゃ盛りだくさんだし、他のジャンルのダンスと融合したクラシックバレエがとっても見応えあってすごくよかった。

The Babysitter[公式] 映画(2017 1h25m)

両親が旅行に行くため、多感な12歳の少年Coleのために呼んだベビーシッターは憧れのクールなハイスクール・シニア、Beeだった。同級生に「ベビーシッターって夜中にボーイフレンドを連れ込むのよ」と入れ知恵されたColeが夜中に階下を覗いてみると、そこにはありえない光景が!

グロ注意。ホラーだけどコメディなのでそこそこ耐性があれば大丈夫。

How to Get Away with Murder[公式] Season6(完結)

Season6が6月13日配信開始して、とうとう完結。

Annaliseの目の前から忽然と失踪したLaurelを探すFrank。新たな殺人事件が起こり、Connerと Michaelaが容疑をかけられ逮捕されてしまう。裏切り者は誰なのか?Nateの父殺害の首謀者は誰なのか?

「殺人事件からの逃れ方」とは、無実の罪の晴らし方。目まぐるしい展開に今シーズンも目が離せません。

The Politician[公式] 2 Seasons

Season2が6月19日リリースされました。

NYUに進学したPeytonは飲んだくれの日々を送っていた。しかし昔の仲間たちが集結し、30年のキャリアを持つDedeを相手にNY州知事選に出馬することに。金持ちボンボン大学生のPeytonは果たしてどう選挙戦を戦うのか?

今年は大統領選の年。トランプ大統領の再選か、バイデン候補が民主党奪還を果たすのか、テレビでもガンガンコマーシャルをやっています。ネガティブ・キャンペーンが笑えるほどすごい。

大人たちの小狡い裏工作への皮肉もあり、若者たちのパワーもあり、House of Cardsとは違う新しいイメージの選挙ストーリーになっています。

Russian Doll[公式] 2019 1 Season

NYに暮らすゲームデザイナーNadiaの36歳の誕生日パーティーの夜。車に跳ねられて死んだ彼女はまたパーティーの夜に戻ってくる。死ぬたびに同じ夜を繰り返すNadiaは同じように生死を繰り返すAlanと知り合い、二人で原因を探ろうとする。

2019年プライムタイム・エミー賞にノミネートされた佳作。自立した大人になったはずなのに、心の中に傷ついた子供を抱えるロシア人形のような人々の、不思議でおかしくてちょっと悲しいドラマ。Season2が予定されているらしいです。

Alone[公式] 1 Season

このトレーラーは古いもので、現在鑑賞できるシーズンとは違うようです。

賞金50万ドルをかけ、自然の中で生活する術を心得たアウトドア生活の達人たちがチャレンジする過酷な生き残りコンテスト。カナダの北極圏に位置する森林の中にたった一人、最低限の装備だけで取り残される挑戦者たち。火を起こし、寝床を作り、食料を探し、孤独と闘い、森に住む猛獣たちと遭遇、やがて気温はマイナス20度を下回り、湖は凍りつく。自分以外に何人残っているのか分からないという超過酷な我慢大会。

そんなん暖炉()ぐらい面白くないやろ、と思ったんだけど、追い込まれた人間の精神状態とかなんか鬼気迫るものがあって相当面白い。独り言が半端ない。

まあいざという時のためにウサギぐらいは捌けるようになっといた方がいいのかなって思った。

嘘です。

LEAVE A REPLY