こちらのスーパーでよく見る紙筒に入った焼くだけパン生地。先日見かけた「オレンジロール」が気になって仕方ない。
調べて見ると、アメリカではメジャーなようでたくさんレシピが出てきました。シナモンロールのグレーズだけオレンジ風味のものから、マーマレードを使ったものなど、あまりにも多種多様で正解が分かりません!
やっぱりフレッシュな果汁を使ったものが一番。オレンジ風味のクリームチーズグレーズをたっぷりかけて、朝ごはんやおやつにこんなフレッシュなパンがあったらhappyになること間違いなしでしょ。
[材料(25cm角型、9個分)]
○強力粉 360g
○砂糖 12g
○塩 6g
○ドライイースト 8g
無塩バター 50g
牛乳+オレンジジュース(1個分からグレーズ用に大さじ2を残しておく)
200ml
卵 1個
■フィリング
無塩バター 100g
グラニュー糖 100g
オレンジの皮を削ったもの 1個分
■クリームチーズ・フロスト
オレンジジュース 大さじ2
クリームチーズ 100g
有塩バター 50g
粉糖 100g
オレンジエクストラクト(オプション)小さじ1/2
[作り方]
1.オレンジの皮を削り、中身を絞る。牛乳とオレンジジュースは混ぜ合わせておく。無塩バター、卵は常温に戻す。


2.○の材料をボウルに用意し、牛乳+オレンジジュースと卵を加えてゴムベラでよく混ぜる。
3.2を打ち台に取り出し、まとまりが出るまでこねたら無塩バターを加えてさらにこねる。
4.生地をきれいに丸めてボウルに戻し、蓋をして暖かい場所で2倍の大きさになるまで1時間ほど発酵させる。

5.フィリングの材料をよく撹拌する。

6.4の生地を打ち粉(分量外)をした台に取り出し、30cm x 30cmに伸ばす。
7.フィリングを上の端1cmを残して満遍なく塗り広げ、手前から軽く巻いていく。巻き終わりの生地をつまんでしっかりと閉じ、閉じ目を下にして3分割し、一つずつをさらに3分割する。


8.オーブンペーパーを敷いた型に並べ、霧吹きで水を吹いてふきんなどを被せて30分二次発酵させる。

9.180度に予熱したオーブンで25分焼成する。

10.フロスト用の無塩バターと粉糖をよく混ぜ合わせ、オレンジジュース、オレンジエクストラクトとクリームチーズを加えてよく混ぜる。

11.9の粗熱が取れたらフロストを全体に塗り広げる。



あー幸せ。