先週水曜日の夜から寒冷前線が下りてきて、金曜日朝の気温は9度。なんと寒冷警報が出ました。2月の平均気温が24度のここフロリダ南部では一大事。ホームレスの人たちのためのシェルターなどが用意されているようです。
気をつけないといけないのが、イグアナが凍えて木から落ちてくること。
そして死んでるんじゃなくて仮死状態になっているだけなので、不用意に触ったりすると危険だそうです。
こちらは先日図書館の帰りに遭遇したイグアナ。強そう。

ところで表題のオレンジチキンです。アメリカのドラマで必ず出てくる四角い箱に入ったテイクアウトのチャイニーズ。一体何が入っているのか!
大抵メインのおかず(スイートサワー・ポークとか。思っているような酢豚じゃないです。あくまでスイートサワー・ポーク)を選んで、主食をローメイン(焼きそばみたいな麺)、ブラウンorホワイトライス、チャーハンとかから選んで、春巻きがセットになってるというものですね。
良心的なお店だとそれぞれ別の箱に入ってるけど、たまに全ツッコミされてたりします。そして箱ギッチギチに詰められててめっちゃ重いのがお約束。
オレンジチキンはアメリカ発祥の中華料理。オレンジ!?って最初はびっくりしたけど、マイルド甘酢のようなお味が意外に癖になるんですよ・・・レシピでは鶏肉だけですが、ピーマンや玉ねぎなんかをプラスしても。
[材料]
鶏肉 モモなら1枚、ムネなら2枚
卵白 1個分
片栗粉 大さじ1
塩こしょう 少々
揚げ油 適量
◯ソース
オレンジジュース 100ml
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酢 小さじ1
生姜(すりおろす) 一片
◯水溶き片栗粉
片栗粉 小さじ1
水 大さじ2
ネギ(小口切り) 適量
[作り方]
1.鶏肉は一口大に切り、卵白と片栗粉、塩こしょうをしっかりと混ぜ合わせたものに10分ほど浸けておく。


2.鍋にソースの材料を全て入れて弱火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。

3.揚げ油を170度程度に熱し、1の鶏肉をきつね色になるまで揚げる。一旦ザルなどにあげて油を切り、揚げ油を高温にして2度揚げする。

4.3の鶏肉を2のソースに加えて全体を絡め、ネギを散らしてて仕上げる。
