税金の申告シーズンですね。グリーンカードの申請中でソーシャル・セキュリティー・ナンバーがない状態で税金の申告をする場合、ITIN(個人納税者番号)というものを取得します。この申請に旅券所持証明が必要だったため、久しぶりにマイアミ総領事館まで行って来ました。
用意するものはVisaが載っているパスポート、現在の有効パスポート、住所の照明ができるもの(免許証、USCISからのレターなど)、費用はキャッシュオンリーで$19。
さて申請書に記入して15分ほどで証明書が出来上がり、$20を出すと
「ちょうどお持ちじゃないですか?」
ないです。ていうか普段全くキャッシュを使わないのでこのためにわざわざキャッシュ用意して来たし、ちょうどって聞いてないんですが・・・
やりとりを聞いたうちのだんなさんが後ろで「お釣りはいらないよ」ってチップちゃうねん!
職員の方がなんとかお釣りを探してくれて「次はちょうどでお願いします」って言われたけど、いっそ$20にしてください・・・ていうか日本政府はキャッシュレス社会を推進しているのではなかったのか?
ところでうちでは手作りのクッキーを常備してるんだけど、だんなさんが加熱したナッツ類やドライフルーツ、柑橘系が苦手なのですごく限られたものしか作れない。好きなものを作ったらいいじゃないって言うけど、そうしたらわたし一人で消費しないといけない。そしたら太るじゃない!困ったものです。
そんな限られた環境(涙)の中でもやっぱりいろんなレシピを試してみたいと言うことで、シナモンを使ったかわいいクッキーを作ってみました。シンプルなシュガークッキーにシナモンシュガーだけど、ちょっと手を加えて。愛も加えて。
[材料]
○クッキー生地
薄力粉 190g
重曹 小さじ1
無塩バター 100g
粉砂糖 90g
卵 1個
バニラエッセンス 1滴
塩 ひとつまみ
○フィリング
バター 30g
ブラウンシュガー 30g
シナモン 3g
○アイシング
粉砂糖 40g
牛乳 小さじ2
[作り方]
1.無塩バターと卵は常温に戻す。薄力粉と重曹を合わせてふるっておく。フィリング用のブラウンシュガーとシナモンを混ぜ合わせておく。
2.バターを白っぽくなるまで泡立て、粉糖を加えてさらに泡立てる。

3.溶きほぐした卵を少しずつ加え、滑らかになるまで混ぜる。

4.バニラエッセンスを加えて混ぜたらゴムベラに持ち替えて薄力粉を加え、切るようにして混ぜる。

5.ラップで生地をしっかり包み、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

6.生地をラップで挟んでめん棒で5〜7mmの厚さに伸ばす。

7.端を切り落として形を整える。

8.室温に戻したフィリング用のバターを上の端1cmを残して全体に塗り、フィリングを全体にまぶす。

9.手前からラップを持ち上げるようにして巻いていく。

10.巻き終わったらラップで巻いたまま冷蔵庫で1時間以上冷やす。
11.オーブンを170度に予熱する。冷蔵庫から出した生地を7mm厚さにカットし、天板にシリコンマットを敷いて並べる。

12.170度のオーブンで12〜14分焼成する。

13.粗熱が取れたらアイシングの材料を混ぜ合わせてかける。
