ベッドを買いに(雪)

0

目が覚めると、あたりは一面の雪景色でした。

朝1.5kmほど離れたWalmartまで送ってもらって、歩いて帰るつもりだったのに。

結局車で往復送迎してもらってしまった。

昨日買いそびれたじゃがいも、きゅうり、豚ひき肉、中力粉、サラダ油などを購入。

アパートメントに帰って、ブロッコリーチェダースープ、肉じゃが(豚ひき肉の余り)、肉みそ、きゅうりの塩昆布漬け、餃子を作成。

<餃子の皮(36枚分)>

薄力粉 200g(今回中力粉だったけどちゃんとできました)

熱湯  140ml

  1. 薄力粉に熱湯を注いで菜箸などでぐるぐると混ぜる。
  2. 触れるぐらいの温度になったらひと塊りになるまでまとめる。
  3. 固く絞ったふきんをかけて30分寝かせる。
  4. 表面がツルツルするまでよく捏ね、3等分にしてそれぞれを20cmほどの棒状に伸ばす。
  5. 棒を更に3等分→更に4等分して12分割し、片栗粉を振りながら麺棒で直径12cmの円にのばす。

この餃子を焼くためにわざわざホットプレートを購入。

安心の象印!

 

米国産のもあるんだけど、蓋が付いてないのが多かった。 

お昼になって雪も止み、気温も少し上がったので、お散歩がてらベッドの下見。

行ってみたら家具屋さんがたくさんあって、しかも一軒一軒が離れてるし店自体も大きいし、歩道は誰も歩かないので雪が積もったままだし・・・3時間かけて4.5kmほど歩き回ってクタクタになりました。

 

アメリカのベッドはベースまたはボックススプリングの上にマットレスを置いて、好みでヘッドボードを取り付けるタイプが多いようです。165cmのわたしが座ると足が床につかないぐらいの高さ。よくclimb into bed(ベッドに入る=寝る)とか言うけど、本当によじ登る感じなので面白いです(由来は知らないけど)。

これを見慣れちゃうと、日本の家具屋さんに行くとミニチュアみたいに見える。

家具屋さんは合計3軒見て、そのうちの2軒を翌日改めて見に行くことに。

今日歩き回った中では、Teslaのショールームが一番興奮したかな!

LEAVE A REPLY